村上伸次主審のジャッジ:清水エスパルス – ヴィッセル神戸

 

 

この試合、内容としては、ドローで御の字の試合ではあった。

 

しかし、物議をかもしたもの事実。
それが、村上伸次主審のジャッジ。

 


YOUTUBEにあったので、これをみてみましょう。

 

カルフィン ヨン ア ピンのファールに関しては、後ろからとは言え、それなりに身体が入っているし、ボールにいっているし、危ないタックルとまではいかない。

 

その前に、ポポがファールを取られるべきではないか?

 

もっと言えば、ポポの前の小野のつぶしもファールを取る審判もいるだろう。

 

仮にポポのタックルがファールでなければ、ヨン ア ピンのプレーがファールであっても、それがイエローであること自体おかしいすぎる。

 

ヨン ア ピンの抗議もわかるが、ボールを投げるのはいけない。
ヨン ア ピン自体、ボールを投げる行為でカード1枚は覚悟しての行為だったかもしれないが・・・。

 

試合を通して見ると、前半は村上伸次審判、フェアな笛を全体的に吹いていた。
しかし、後半、何かしらの力が動いたのか?ファールを流す傾向が増えた。
付け加えると、あきらかに足がかかったファールでも、密集の状態下ではすべて流していた。
ジャッジに安定感を欠いていたのは事実。
そして、このジャッジ。

 

このシーン関して、別の角度からもう1つ言いたいことがある。
上田滋夢さんが、この試合の解説をしていた。
上田さんのサッカーへの考え方や、監督インタビューはかなり好きで、質の高い質問や提案が多い。
このシーンに関して、彼は、Jリーグと欧州リーグでの笛の基準による違いという意見をしていた。
ACLでも、あの判定はないだろうということも付け加えていた。

 

生放送中に、安易に主審の批判などできないということはあるだろうが、少なくとも、Jリーグと他のリーグでの笛の基準を決めつけた上での話・・・・・・。私としては少し好きではない。

 

ただ、Jの笛はダメとしっかり批判はできない代わりに、遠まわしに指摘してくれるあたり、ここまで言ってくれる解説者はあまりいないわけで、そうゆう意味では上田さんは好きですけど・・・。

 

 

話を試合に戻したい。
ユングベリ、アレックスがいないとはいえ、村松、杉山、山本、枝村を差し置いて竹内が先発した。
高原が病み上がりだけに、本来であれば、枝村・杉山あたりで安定したチームで臨むのがベストのようであるが、チャレンジしてきた。

 

結果的に、存在感を示すことはできなく、攻撃的な姿勢も見れず、残念であったが、ほかの選手への刺激にはなったと思う。

 

また、いい時間帯に杉山が起用された。
試合を左右をする時間帯、タイミングでの起用は、今シーズン初めてと言っていいだろう。
積極的に動いたが、ボールを持つシーンが少なく、結果を残すことができなかった。

 

結果的に、ボスナーの守備も軽率で、同点に追いつかれ1-1のドロー。
チームとしても、少し空回り気味の試合であった。

 

目標を失いかけてもおかしくない時期ではなるがチームとして少なからず成長できていることは悪くないだろう。

タイトルとURLをコピーしました