コロンビア対日本戦のポイント:試合前の予想

コロンビア対日本戦 日本代表

いよいよW杯 ロシア 緒戦のコロンビア戦。

試合2時間前であるが、この試合のポイントを3つ書きたい。

ポイントは

  • 前半0失点で終えること
  • 中途半端な攻撃をしないこと
  • 本田の扱い方

この3つである。

 

今大会、他の試合を見て思ったのが、サッカーをするにはいい気候であり、終盤足が止まることが少ないこと。

要するに、暑さや運動量で勝負するチームのメリットが少ないということ。

とは言え、日本にできることが、嫌がるような守備しかない。

ということで、90分を前半・後半に分けて考えるしかない。
 

そこで、前半は絶対的に、失点をしてはいけない。

しっかり前からプレスをかけ、取られたら最後まで責任を負って追いかけ、気持ちで負けないこと。

前半0失点に押させることで、後半の戦い方のバリエーションが増える。

足を止めないということはベースに、焦って前がかりになるコロンビアに対して武藤のスピードを生かしたカウンターが想像できるだろう。

 

次に、中途半端な攻撃をしないこと。

カウンターにおいて、1対2の局面であれば、味方の上がりを待つことなく勝負しシュートで終わること。

ゴール真正面でいい形ができたら、仕掛けてシュートで終えること。

一旦、落ち着かせるのであれば、サイドの回すではなく、後ろに戻すこと。
 

この理由は簡単、今の日本、ボール回しなど流暢な攻撃はリスクしかない。

ボールを回しながら、仕掛ける選手がいないため、時間と共に人数が増え、攻守のバランスが崩れ、相手の個人のスピードとテクニック、カウンターでヤラレル絵が浮かぶ。

中途半端な攻撃だと思ったら、即、バックパスで、やり直したほうがいい。

 
そして、最後は本田の扱い。

本来は先発だろうが、報道ではベンチが予想されている。

これは、監督の想いに対してだが・・・・。

西野さんが、本田を使おうと思っているのであれば後半頭から使うイメージで。

前半は全力で全員で守備し、アグレッシブな戦いができたとしたら、それを後半も継続したいところだが、確実にほころびが出る。

選手交代がし難い局面になればなるほど、即決がこの試合では必要。

理由は簡単で、実力差があり過ぎるから・・・。

相手に慣れさせる前に、別のオプションを・・・・っということ。

本田がチームを締め直す。

少なくとも
0-2のような負け試合の局面で使っても意味がない。

コロンビア戦に関しては、泥臭く、20ファール、イエローカードも5枚くらい出てもいい。

レッドカードが出てもいい。

でも、絶対負けない。

 

最後にやはりビデオ判定は、今大会、大きなポイントとなる。

エリア内では、絶対仕掛ける!!

極端な話
エリア内への仕掛けなら1人で出来る。

要するに、少ない人数で攻撃できる。

少なくとも、周りを使おうという意識より仕掛けてやろう!
という気持ちを優先に。
 

だからこそ、守備面でも同じ。

早めに潰す。

エリア内には入れない、仕掛けさせない守備、そして、アタッキングゾーンへの容易はパスを入れさせないことだ。

クロスも一緒、厳しくいって、精度を少しでも落とさせること。

 

テクニックではなく、気持ち、運動量で圧倒するしかない。

要するに、

  • 気持ちで負けている奴
  • 動けない奴

は日本に帰ってくるな!!!

ということ

 

と書いていたら、スタメンが発表された。

GK:川島永嗣

 DF:長友佑都、昌子源、吉田麻也、酒井宏樹

 MF:柴崎岳、長谷部誠、香川真司、乾貴士、原口元気

 FW:大迫勇也

 

まぁ、報道されていた感じだ。

個人的に、昌子は1対1では劣るのでその前でどれだけ昌子の負担を減らせるか?という心配はあるが、槙野よりはマシ。

MFは、もう少し守備的でもいいと思うが、気持ちで負けなければそれでいい。

香川には積極的に仕掛けてほしい。

何度も失敗してもチャレンジしてほしい。

乾がそれに絡めるば何かが起こる。

原口は献身的に守備を期待した。

問題は大迫。
中途半端なプレーで終わらないでほしい。
45分勝負という気持ちで色を見せてほしい。

ボールが来ないようであれば積極的に声を出してボールを収めてほしい。

彼にボールが収まれば、楽しみは増える。

 

最後にこの試合、前半0失点でいけば、奇跡はある。

武藤と本田と宇佐美が、どんなプレーを後半から見せるか?

本田は、攻撃面だけでなく、攻守のかなめ的なプレーも期待する。

 

最後の最後に・・・

入り方が大事。

奇跡を起こすのであれば、前半15分耐えるサッカーでもいい。

相手の攻撃をボロクソに受け、それも耐える。

そんなサッカーの入りのほうが、意識作りが容易かもしれない。

タイトルとURLをコピーしました