悪くはないが噛み合ってない;エスパルス-横浜F・マリノス

エスパルス-横浜F・マリノス 清水エスパルス,試合結果

マリノスにホームで0-1で負けた。

この試合、マリノスへのざっくりした戦術への対応は、事前にできていたと思う。

試合に入り、それを体感し、対応することも何となくできた。

しかし、攻略ではなかった。

 

マリノスはラインを上げ、コンパクトにするサッカーであるが、
この攻略は3つであった。

  • トップを追い越す金子と石毛の動き。
  • ロングボール
  • 左右への揺さぶり

 
特に、この試合において、金子と石毛の動きでどうにでもなった。

ミッチェル、クリスランの目立つトップに対して、マリノスディフェンスは駆け引きを繰り返していた。
ラインを高くすることでオフサイドを狙うわけだが、その裏をかくのは金子と石毛の動き。

ボールを持ってトップに2人に供給するのではなく、2人を追い越し相手のディフェンスラインを下げるくらいのことは出来たはず。

 
ロングボールも。
中沢はもう、巨人の上原同様、名前でプレーをしている。
ミッチェル、クリスランはどちらも高さがある。
ポストプレーがうまいかは別として、どんどん当ててくことで相手に裏を狙っているという意図をカモフラージュできた。
 
サイドチェンジに関しては後半、効果的にできていたが、
それでも、何人かの選手は頭がついていっていなかったのは残念。
 
マリノスの今のサッカーの完成形が見えないだけに、
穴はいくつもあったが、そこを何となくの対処で終わらせてしまったのはもったいない。
 

また、
個々のミスが多すぎるのも気になる。
ボール回しに落着きがないし、セカンドボールへの寄りも中途半端。

付け加えれば、ボールを取りに行くときの連動ができていない。
というか、これまた、一部の選手は傍観していた。

もっと頭を使ったプレーが今後望まれるということだろう。
 

最後に選手起用について。
前の試合もそうだが、監督は先発メンバーとバックアップメンバーの使い分けで迷いがある。

さらにこの試合の場合、マリノス攻略のために、交代メンバーにも頭をフル回転せざるを得なかった。

デュークの先発は悪くないが
デュークを分析すると
高さはあるが、頭が強いわけではない。
テクニックより、気持ちと運動量。
要するに潰れ役もできるプレーヤーで得点王を狙えるようなゴールハンターではない。

逆に北川は、テクニックがあり、他人を利用するプレーが得意。
守備をやるが、チームを助ける守備をするタイプではない。

まだ、チームとして出来上がっていないだけに、選手は無理を強いられている。
その意味で、足が止まりだしている時間帯のピッチにいる選手の気持ちは、一人で打開してくれる選手が入ってきてほしい。
前線から守備できる選手であると助かる。

となれば、今の段階では、
デューク → 北川
北川 → デューク
を考えると、後者の方が試合のしめ方がキレイである。
 

立田の交代は、自然の流れだったし、河井をサイドにおくというのもナイス判断であった。
立田に関しては、前々から言っているが、サイドバックよりセンターバックの方がいい。
フレイレはセンターバックより、ボランチの方がよい。
 

兼ねてから言っているが、テセは、この試合においても使うべきであった。
相手が嫌がる選手を使わないのはもったいない。
何度も言っているが厳しい時間に選手を鼓舞できる選手は今のエスパルスには必要。

この試合に関しては、
選手交代が失敗しているわけではないが、監督采配はもっとシンプルで良かったと思う。

逆に、監督は中盤底の選手発掘とGKの見極め、チャレンジが必要だと感じている。

今のサッカー、中盤底の選手がゲームをコントロールするといってもおかしくない。
ディフェンスとのボール回し、前線への供給、早い潰し、求めらるものが大きい。
その意味で、まだまだ、今の二人に満足できる部分は少ない。

ダメと言っているわけではなく、試すならココだろう。
白崎がこの試合使われたわけだが、戦術など関係ない時間帯だっただけに、彼も難しかっただろうが、監督の期待はなんとなくわかる。

 

最後に
クリスランがマークされるのは当たり前である。
それをどう利用するかが、今のポイント。
金子・石毛がもっと自由に動くことで、マークは変わってくる。

逆に言えば、今まではクリスランを利用してプレーをする形でどうにかなったが、
これからは、クリスランを活かすためにどう動くか?
新しい課題をどう打開するか?注目したい。

そのためには、金子の動きを自由にさせるために、
ゲームの中で、フレイレ、立田、河井のポジションチェンジで試してもいいと思う。

タイトルとURLをコピーしました