やっぱりの結果・・・・・対応がむずかしい

仙台戦とガンバ戦の総括。

2試合で勝ち点1

正直4はほしかった・・・。

ただ、開幕当初から言っている、

押され気味のほうがいい結果になっているのは事実。

開幕して数戦目でも書いたが

得点のにおいが少ない今、それが逆にいい結果になっているのかもしれないが・・・・・

守備に徹するという条件では、出足が早く、球寄せもいいので、ピンチが少ない。

あえて相手にボールをもたせ、カウンターというシンプルな形は悪くない。

しかし、無駄にボールを持つと、攻撃の形といより、攻からの守の流れがいまいちなので、押してるのに勝てないという結果になってしまう。

原因の1つは、選手の個の能力。
みんなで守るという部分では分担ができているが、その形が形成できない部分での個の勝負となるとそこはほころぶ。

よって、素人目には勝てそうなサッカーに勝てず、負けてもいい試合でポイントを稼いでいる現状。

じゃぁ、これをどうすればいいの?

ということであるが、90分の考え方を明確にするしか現状ではないだろう。

勝負する時間を明確にするということではなく、勝ち方を作る、負けない形を作るということだ。

それは選手交代を含め、また、シチュエーションによってのメンバー選びも込みで。

そこで、思うのは、
昨年は松原に非常に厳しかった。
しかし、かれは殻を破り、そしてみんなに信頼され、そして結果で残しつつある。

今年は、背番号10の白崎に厳しい。

ガンバ戦を見ても、相手の10番;倉田は、要所要所で顔を出し、ボールをキープし、はたき、仕掛け、任された仕事はできているしプレーの質、基本的な技術もともなっている。

しかし、エスパルスの10番はどうだろう?
いるのか?いないのか?
何を任されているのか?
同じ10番だからと言って、要求されるプレーは違うが満足の域ではない。

彼の場合、90分とりあえず、立ってられるという意味では、交代させにくい選手なのかもしれないが、じゃぁ、頑張りの効く選手か?と問われるとそこまでの働きでもない。

あえて、今のエスパルスの状況を考えると、後半70分からの男にしてもいいと思う。
少しやんちゃかもしれないが、チアゴ、デュークを先発させ、後半から金子、白崎を出すことで少なくとも後半の安定感は増す。

足が止まりだしたときに、バランスの取れる選手と頑張れる選手が入れば、他の選手への肉体的な面とともにメンタルでも助けることができる。

白崎の場合、
少ない時間でやるべきことを明確にすることで、彼の攻撃的な良さをより発揮できるかもしれないし、なにかきっかけをつかめるかもしれない。
彼の良さであるのに、できていないことの1つに2列目からの飛び出しがある。

限られた時間に制限されることで、その嗅覚を呼び起こすこともできるだろうし、身体も動くから質も高くなることまで期待できる。

個人的には、金子の先発を熱望するが、
小林監督が金子とチアゴをセットに考えているのでしょうがない。

今のエスパルス
押し切れない。
守り切れない。
はしょうがない。
その意味では、押し切れなくても、後半作り直す、リセットできる選手交代のカードを持つことでバランスはとれる。

幸い枝村が地味に頑張ってくれるので、それも、この形を助けえてくれる。

いつも勝手な意見を書かせてもらっているが

少なくとも、もう少し決定力が高くなれば・・・・・・・。
という論調でエスパルスを語ってしまっては、シーズン終了時、涙を見る可能性が高い。

その意味では、守備からの早い攻撃と90分バランスのとれたサッカーを構築しなくてはいけない。

要するに
守備の時、どれだけ守備陣形が整っている状況で守備ができるか?
ということ。

ボールを奪われても、どれだけ早く守備陣形を形成できるか?ということ。

無理な攻撃からのカウンターを受けるなら、強引でもシュートで終わらせ、守備陣形を作り直すということ。

守備陣形が今のエスパルスを支えていることを忘れてはならない。

その状況下でありがながら、プレーの質が怪しい選手にメスを入れていくということになるだろう。

タイトルとURLをコピーしました