サンフレッチェ広島戦:勝ち点3。課題も多いが結果がすべて

サンフレッチェ広島戦
1-0でアウエイで広島に勝利。

勝ち点3は大きい。

河井のケガで、当初から危惧していたメンバー不足に陥りながらも、

開幕戦同様、サッカー自体はまとまりがあり、決して悪いサッカーではなかった。

点を取れる形のサッカーではないが、つめるところと引くところのバランスが乱れていないのでまぁ、善しという感じだろう。

メンバーが制約されるなかで、やはりフレイレの存在は今後を期待させる。

河井の離脱で中盤底のボール回しが気になっていたが、修正をしながらもボールのタッチ回数も増え

ボール支配率が低いのは非常に問題であるが、アウエイで勝ち点3は最高の結果であった。

この試合に限らず、今後も陥りそうなことなので先に書いておきたいことが、ボール支配率が低さ。

別に、相手にボールを持たせるサッカーをしているわけではない。

この支配率の低さの原因は2つある

1つ目は、ボールを奪ってからの攻撃への切り替え・・どころか、そのチャンスをものにできないミスパスでの自滅

もう1つは、攻撃の時のボール回しとボールのもらい方。

前者の場合、いいプレスからボールを奪いながらのミスは、見ていても、やっている選手もストレスが増えるし疲れも溜まる。

後者に関しては、ボールをもらうときの連動がないため、パスが回らない。

もらうほうも出すほうも意図が曖昧であるため、連動した攻撃・パスが続かない。

速いパスを連続で続ける必要はないし、相手を完全に崩すようなパス回しなど今の現状では必要はない。

ボールキープの時間はあくまでも指標の1つではあるが、ボールを持てない現状、難しい試合になり・頭も体も疲れるサッカーにもつながる。

関連してもう1ついうと
広島戦、最後は守備に追われる時間が続いた。

1点を取りに来る相手をどう受けるのか?

受けてばかりではいけない。

テセに変えて北川を入れたのは正解だと思う。

彼が入ったことで、一本のパスでカウンターを狙うような意図をもう少し持っていれば、相手への脅威になるし、守備のリズムもよくなる。

今のままでは、勝てる試合、勝ち点3の試合を、勝ち点1にしてしまいかねない。

勝っているときこそ、村田や北川を入れるようなサッカーをしていかなければ、次が見えてこないだろう。

2戦を終え、勝ち点3。

2戦だけで評価をするのは早いが、金子の先発がチームを助けているのは確か。

攻撃面ではもっと積極性を見えて欲しいしシュートを打てるタイミングで躊躇してしまうという欠陥があるが、守備の面でしっかり詰めていく姿勢はリズムをよくする。

相手のミスパスを誘うこともできるし、いい位置でボールを奪うことができれば、チャンスにもつながる。

けが人を多く抱えている今、我慢の時かもしれないが、けが人が返ってくればもっと良くなる保証もない。

その意味では、誰が出てもそれなりのサッカーができるチームには最低限なっている以上、評価してもいいのかもしれない。

守備面での大きなほころびがないのは、攻撃の形で無理していないことが1つに挙げられる。

得点のにおいが少ない今、それが逆にいい結果になっているのかもしれないが、これでいいのか?っと問われると少し複雑でもある。

へんな終わり方であるが、今日はこの辺で。

タイトルとURLをコピーしました