J1に行きたい!
J1で戦えるチームを作ってJ1にいきたい。
今のままでは無理だろう。
J2チーム相手に落ち着いた試合ができない。
そうするためのチーム作りができないのであれば、残念だがJ1に上がってもその先が見えている。
レノファ山口FC戦
開始直後は、久しぶりにパスを効果的に回しテンポを作っていたあたり、少し期待するものがあった。
しかし、得点を取ったあとは、完全にチームが受けに変わった。
プレスもできず、ボールウォッチャーになり、セカンドボールも拾いにくくなった。
ハーフタイムを挟み、後半は前線からのプレスで距離感をつめ効果的なインターセプトも見られた。
鄭大世の2点目を取ったわけだが、やはり守備のバランスが悪い。
兼ねてから言っているが
なぜ、監督はサイドバックにメスをいれないのか?
100歩譲って、選手を変えないのであれば、連携の部分だけでも強化させたい。
サイドバックに求めるものをもっとはっきりするだけで、バランスがよくなると思うのだが・・・。
キム ボムヨンも松原ももともとは攻撃的なサイドバックタイプ。
(松原はもともとFWだが)
であれば、もっと高い位置でプレーさせ、ガンガン勝負させればいいのに・・・。
そのために、枝村と白崎にサイドバックとの関係性を求めれば、すくなくとも、今よりはよくなるはず。
今のサイドバックの2人は、守備もセンスも攻撃もすべてがおそまつ。
というか、良さを出せないことが、すべての循環を悪くしている。
ボール回しには加わせたくないし、攻守の切り替えも遅いし、チャンス・ピンチのニオイを嗅ぎ分けられない。
少なくとも連携という部分だけでも向上すれば、つまらないミスも減るし、無理な動きも減る。
それにはいくつか考えなくてはいけないことがあり
後半は選手交代を上手に使い、少ない人数で得点を取る形に徹する。
足が止まりだした段階で全員に連動した攻守を求めるのは難しい。
それを踏まえて、守備だけは連動して集中。
攻撃は、村田と金子など後半から動ける選手を主体に、相手を揺さぶりながら少ない人数で攻撃。
村田も、このところボールをもって中へえぐるようなプレーが少ない。
人数をかけて村田を使ったサイド攻撃は彼の良さは出ない。
スペースを使うプレーのほうが生きる。
話は変わって
前回のブログで書いた通り北川が先発した。
プレーの質もよかったし、アシストの結果を出した。
現状は、北川先発でいいだろう。
さて、本題であるが、
今のままでJ1にあがり、常勝軍団になれるだろうか?
エスパルスは、
なんとなく攻撃的なサッカーをするチームでいいのだろうか?
本来はもっと後ろでボールを回して、チャンスをうかがいながらゲームを作りたい。
しかし、後ろで回すだけの安定感のない選手配置では、逆に落ち着いたサッカーができない。
明確な打開策なしに、ダラダラ試合を消化していくのだけは避けたい。
となれば、監督の処遇を考えるべき最後のチャンスだろう。