開幕して数試合を見たエスパルスの印象。
無理をしないサッカーで失点は防げているが、アグレッシヴさがもっとほしい。
Jリーグを勝つためには、地味なサッカーで問題ないが、押上げとか攻守の切り替えが鈍い。
身体も頭も。
とはいえ、無駄なサイド攻撃が減ったのは失点の少なさにつながっている。
その意味で、村田の存在は大きい。
昨年も村田の先発を後半期待したが、状況が状況だっただけに実現しなかった・・。
彼のよさは、複雑な意味での信頼感。
前にスペースあるからよろしく!というプレーを任せられる。
大前や高木の場合は、連携というものがどうしても頭から離れなかったために、バランスを崩してでも周りが距離感を保とうとした。
その意味では、村田の場合、まだ、連携ができていないという部分もあるが、勝負してくれ、ダメなら戻してくれ、とシンプルな選択肢で選手が動けている。
とはいえ、大前との連携だけはどうにかしたいところ。
開幕前、大前の得点を劇的に伸ばしたいと書いた。
ポジションもそのポジションになったが、まだ、躊躇する部分や頑張りきれない部分が見て取れる。
のびのびやらせたいが、村田との連携だけでもできれば、自信を持って動けるのではないかと思う。
まずは、村田とのポジションチェンジだろう。お互いのスピードをどう活かし合うか?ただ、サイドとセンターを入れ替えるだけではなく、スペースの作り方など見えれ来れば楽しみが増える・・・。
話は変わって、ジャパン。
バヒド・ハリルホジッチ監督になり、トルシエ以来、日本に最高のサッカーをもたらす可能性を私の中で期待している。
ジーコでぼろぼろにし、オシムは口と雰囲気はいいが中身がほんとにあったのか?疑問があり、岡田さんは既存の駒を最大限に活かした意味では高評価!(結果オーライだけど)
ザッケローニ・・・・ジーコの再来(選手も浮かれていた)、アギーレ・期待半分でリタイア。
協会の監督選びの下手さが全てだか、今回は最高の選択だろう。
日本の選手は劣っている!!
ここをしっかり認識しない限り、日本代表は世界で勝てない!これが全て。
W杯ベスト8に入って、個で勝負できる国になったと思ったら大間違い、一流クラブのレギュラーが1人や2人いるだけで世界的なチームになったと思ったら大間違い。
日本の強味で弱点を消すサッカーをどうするか?スタートはそこから。
その意味では、トルシエはとりあえず、ボールに群がって早めに芽を摘むサッカーで結果を出した。
岡ちゃんは、本田をトップにして急造チームみえるが実は、中盤の厚みは磐石のメンバーで結果を残した。
どちらも、きれいなサッカーではなかった。
そして、アジアに通用する選手と世界で通用する選手の線引きができていた。(岡崎が岡ちゃんでベンチになったのもその1つ。)
まだ、2試合であるがバヒド・ハリルホジッチ監督の目指すサッカーがもう見えた。
芸術点を求めない、シンプルなサッカー。
その中には、泥臭さという身体で動くものと最良の選択をするという頭の動き、両方が求められている。
選手たちも、監督の意向を汲み取ろうと120%考えて動いていた。
規律にも厳しいようだが日本人には合う。
監督とそりが合わなく代表に呼ばれない選手も出てくるだろうし、協会とぶつかって協会には嫌われる監督になるかもしれない。
しかし、それも織り込み済みだと思えば、メディアの書き方がそれを踏まえて日本代表を強くする報じ方をすればいいこと。(どうせできないけど・・・・。)
気になることは1つ。
選手を固定できるか?ということ。
トルシエは早めに固定し成熟させた、岡ちゃんは奥の手を使った。
別に早く固定する必要はないが、毎回、新しい選手が選出され、メディアがそれを守り立て・・・が続くのはいただけない。
ふるいにかけるのであれば、駄目な選手は駄目と削っていく必要はある。
言うことを利くお気に入りの選手を熟成させる形でもいい、早めに固定のレギュラーを決め、そこから出し入れしたほうが、この監督の場合いいのかもしれない。