なでしこジャパン優勝!立役者は?

 

 

なでしこジャパンが、見事?奇跡的に?アメリカを破り優勝した。

 

正直、勝つためには、奇跡が必要だと思っていた。
しかし、内容的は押されてはいたが、勝つチームのゲームプランであり、気持ちも含め充実していた。

 

実力とまでは言えないが、奇跡ではない。
この試合というか、今回のW杯、日本代表にはゲームごとに成長を感じたし、ユース世代や女子サッカーにある勢いを味方にすることができた。

 

前回も書いたが、予選リーグでは、問題点ばかりで、優勝できるチームではなかった。
負けたイングランド戦を言っているんじゃない。
初戦のニュージーランド戦はかなり不安定なものがあった。

特に、GKの海堀は、初戦を見た段階で、これでいいのか?
守備範囲の狭さ、飛び出しのタイミングの悪さ、足元のテクニック、ディフェンスとの連携
っと不安だらけであった。

しかし、試合毎にプレーの質、幅を増やし、守護神として決勝の舞台に立っていた。

 

 

メディアでは澤ばかりに目が行っているようだが、もっと掘り下げて書いてみたい。

 

この大会で優勝した要因の1つは、澤を1つ下げたことだろう。
澤を中盤の底のに置き、阪口を組ませた。
前に澤を置けば、マークにつかれ、ボールをタッチする回数が減り、試合を支配することが難しくなる。
底に置くことで、ボールキープはもちろん、チャンスでの上りが効果的になる。
同時に危機管理能力の高さから守備面でもプラスに働く。

 

とは言っても、澤を下げただけではこの優勝はなかっただろう。
テクニックの宮間、裏を狙う安藤、ドリブルを意識させる大野などが試合ごとに個性が確立し、そこに、川澄のアクセントがプラスされたことで、攻撃だけでなく前線からの守備とプラスの要素を積み重ねることができた。

アメリカは、本来、澤をマークすることである程度試合を支配できる予定が、これにより、マークを徹底することが厳しくなった。

 

チームとして、組織がしっかりし、キーパーソンは攻守の要となり、前線にバリエーションが増える。
これが、優勝できたことの1つだと思う。

 

逆に日本のディフェンスは、
試合ごとに高い位置でプレスすることで相手に思い通りのパスを出させないという戦術が板についてきたことで、徹底的にロイドを抑え、ワンバックを警戒するというシンプルな対応が機能した。

 

 

近賀、裏を狙うタイミング・チャンスを狙っていた。惜しい場面もあった。
岩清水と熊谷の2人のバランスはなかなか。海堀との連携も文句なしであった。
鮫島、うまく相手に意識されることで、センターからの攻撃へのフォローにもなっていた。
大野、期待したい通り、ドリブルの仕掛けはいいものがあった。もう1試合あったら、もっといいパフォーマンスができただろう。
阪口、ディフェンスはもちろん、ボールキープ、澤とのコンビ。影の主役候補だろう。
宮間、テクニックは文句なし。彼女のポテンシャルは、まだまだ発揮されていない。逆に今後も期待。
川澄、今大会のラッキーガールだろう。
安藤、地味だったかもしれない、チャンスをものにできなかったかもしれない。しかし、一番動いたしチームを助けた。

 

佐々木監督、うまくチームをまとめました。
采配ドンピシャでした。
永里に期待をかけながらも、ベンチスタートの決断。結果的に、これがチームを大きく変えました。
永里は、この大会、残念ながら本来の力を発揮できず終わりましたが、ロンドンオリンピックではチームの柱になる存在です。

 

先発11人だけでなく、監督、すべてのメンバー、スタッフで勝ち取った世界一に本当に感謝したい。

 

 

ドイツに勝って、世界の扉を開いた。

 

そして

 

アメリカに勝って歴史を作った。

 

 

 

今回の日本の優勝で、女子サッカーも少し変わってくるだろう。
ボールをつないで来るチームも増えるだろう。
より精度を高くし、走り回るチームに成長していく必要があるだろう。

 

本当におめでとう

 

なでしこジャパン!!

 

 

終わりに
2015年次回のW杯はカナダだ。
その次の2019年は日本になるだろうか?

タイトルとURLをコピーしました