不敗記録ストップ;清水エスパルス – ベガルタ仙台

 

 

仙台の不敗記録のストップに成功しました。

 

とは言え
仙台のサッカーの素晴らしさに感動を覚えました。

 

得点を取られる前までのサッカー、なかなか味がありました。

 

前回のブログでも書きましたが、まとまりがこのチームの売りです。
爆発的に素晴らしい選手がいるわけでなく、穴がないわけではない。
しかし、なぜか、点が取れない、そして、取られる。

 

 

そのすべては、球回し(球出し)です。
早いわけでも、少ないタッチでもないので目立たないかもしれません。
しかし、パスの多くは、ディフェンス選手のバランスを崩す、軌道、方向へのパスです。
サイドへのミドルフィードも、ディフェンスの重心の裏を突いてきます。
身体を反転(整えてから)してからの対処となるため、マークがずれます。
しっかりした用意ができる前にボールがきます。
(ヘディングへの対処がいまいちだったのも、その部分で相手に支配されていたからです。)

 

そこに、梁、松下が入り込むわけで、シンプルに見えながらも、じわじわディフェンスにプレッシャーをかけてきました。
カウンターでのボールの出方も同じです。
ディフェンスとしては、個人技や裏を突かれるという目に見えるプレーも嫌ですが、ワンテンポ動き出しを遅らせられるは、イメージとしていいものではありません。

 

それを見越し、ゴトビ監督は、中盤の底を2枚に、前半は我慢のサッカーを選択しました。
ボールをキープすること、早めに抑えること。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前半我々がやろうとしたことは、チームのバランスを保つこと。村松と(山本)真希を入れたことによって中盤で我々が勝り、セカンドボールをしっかり拾えるようにした。だから、前半はそんなにスペクタクルではなかったかも知れない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

私も、前回のブログで書いたものに近いものがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あえてゲームプランを立てるとすれば、前半ある程度攻めらせ、後半に緩急をつけた攻撃で修正を狂わす・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ここには、カウンターを受けないために、無理な攻撃を避けるという意図もありました。
それでも、仙台に試合を支配されました。
セカンドボールも拾われ、ヘディングへの対処もきっちりできませんでした。

 

 

後半、
勝負の時間は
高木の投入からと見ていましたが、ほぼ同時に仙台は太田を投入しました。
本来、高木のスピードで仙台の組織を崩そうと試みましたが、太田の投入で太田の裏を取るプレーへの対処を優先せざるを得なく、試合の流れを変えるまでは難しくなりました。
よって、攻撃と守備が中途半端になり、かなり、赤嶺にチャンスを演出されました。
 

 

それでも、一瞬のすきを突き、アレックスのゴールで勝利しました。
勝ったことは非常に嬉しいことです。
それ以上に無失点で抑えた、ここがこの試合のポイントでもあります。

前半我慢しました。
相手のいい部分を把握したことで、最低限の対処ができたこと。
そして、それを意図的に演出できた監督の采配。
結果論とはいえ、勝つためのプランとしては、間違いなく、正解に近いプランではなかったかと思います。
(仙台の攻撃、守備、采配は、エスパルス以上にパーフェクトであったと思いますが・・・。)

 

 

エスパルスの先制後は、仙台もせめて来ましたが、ここに関しては、負けているチームの攻撃方法だけあって、仙台らしさという驚異に比べれば、守備はしやすかったと思います。
ただ、永井を下げて守備に回すという采配は、勝ち点3を取りにいく姿勢からは、どうかとも思いました。
同点でもOKというアウエイの試合とは別なわけで・・。
逆に、永井と高木2人を張らせて前線でボールをキープする形の方が、現実的ではなかったかと思います。

 

しかしながら、私の試合前から願っていた、仙台の勝利!ということは実現しました。
過密日程の中、選手はかなり頑張りました。

 
 
 

 

 

少し休む時間ができました。
ここで、しっかり疲労を取り、週末の鹿島戦に臨みたいです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました