ナビスコはナビスコ 清水エスパルス-ジュビロ磐田

清水エスパルス、守備崩壊でサポーター怒号/ナビスコ杯
というニュースを見た。

その通りだろう。
ナビスコと言えども、タイトルの欲しいエスパルスに取っては、無駄にはできない試合である。

さらに、
この後の試合日程を見ても、この後1週間空くわけで、ヴァンフォーレ甲府に引き分けたこともあり、このジュビロ戦はナビスコ仕様ではなく、勝ちにこだわる必要があった。

先発には、GKに高原、2試合連続で犬飼 がセンターバック、内田が前線のサイド、八反田が真ん中の布陣。
若手の起用、控え選手のストレス発散の場として考えても、ナビスコとはいえダービーでもあり、いささか気になる先発でもあった。

とはいえ、
ナビスコはナビスコ。
選手の見極めというものを早い時期にやっておきたいというのは、ゴトビ監督のスタイルである。
異論はない。

試合内容に関しては、やはりボールが回らない。
ジュビロのプレスは別に、すごいわけではなく、連動しているものでもなかった。
そのチームに、落ち着いたボール回しができなったわけだから、基本的に、このメンバーでバックラインを組むということは現状難しいということだろう。

また、これは、今のチームの悩みの1つであるが、中盤でボールを持てる選手がいない。
八反田は、本来もっとどっしりしたタイプだと思うが、現状は流れながらボールを受ける形が染みつきつつある。
その意味では、杉山にしっかりその役を任せたいが怪我もち、そうなると河井もしくは石毛が、センターでプレーすることを願いたいところだが・・・。

ゴトビ監督も、この試合でここまで機能しないとなるとかなり悩むだろうが、考え方はシンプルでいいだろう。

今のチーム、ボールは動いていないのに、人はやたら動いている。
八反田だけなく流れながらみんなボールをもらおうとしている。
流れながらボールをもらうわけだから、攻撃、守備ともに2人目、3人目の動き(フォロー・ケア)が必要となる。
しかし、そこまでチームはまとまっていない。(できるメンバーではなかった)
よって、逆襲をくらいやすい。
これだけである。

極端な話、動きながらもらうのは、サイドバックの2人だけでいい。
そのために、中盤はスペースを作る動きに徹すればいい。
サイドがスムーズに上がれる体制を作れれば、真ん中もそろっているし、守備への切り替えにも無理はなくなる。

その意味では、
この辺で、バレー、瀬沼の2トップ
石毛、高木のウイングをやめて、中盤はボックス、石毛のゲームメーカー、高木の裏への飛び出し・起点となるサイドへの流れなどに変えた方がいいかもしれない。
石毛、高木がゴールに向かった仕掛けも増えるだろうし、セカンドボールももっと多く拾えるだろう。
そうなれば、必然的に、サイドが空きサイドバックのスペースもできる、同時に村松などの無理な上りも減るだろう。

もちろん、ベースはバックラインでボールを回しながら、チャンスをうかがうサッカーは変えずに・・・。

奥の手もいろいろあるが、今はチームを壊さずに、打開策を講じる時期だ。

週末は、ホームでサンフレッチェ広島戦。
バレーのストレス発散の試合にしたい!
そして、勝ちロコを。

タイトルとURLをコピーしました