これではナビスコは取れない:清水エスパルス-鹿島アントラーズ

アウエイで先制し、追いつかれても前半終了間際に再逆転。

そして、2-1でアウエイ、鹿島に勝利した。

実に、綺麗な字面である。

しかし、これでは、ナビスコは取れない。

後半、リードしながらの攻撃と守備のバランスは、まずまずであった。
追う鹿島がゲームを支配するも、要所要所でおさえながら、カウンターを狙うスタイルは、今の清水らしさだろう。

しかし、終盤、鹿島が前線に人数をかけ始めてからのサッカーは、修正の必要がある。
前係のチームに対して、真っ向から受け止め、我慢するというサッカーには限界がある。

ボールを奪ってから誰が起点になるのか?どの様な攻撃、時間の使い方をするのか?
この辺は、ナビスコでトップを狙う以上、チームの中で意志統一しなくてはならないだろう。

3点目を無理に狙いに行く必要はない。
ただ、誰に収めるのか?そこからどのような展開をするのか?
正直、ナビスコであれをやられたら、追いつかれることは間違いないだろう。

とはいえ、勝利という形で結果を残したことは満足に値し、決勝で多少メンバーは変わるが、勢いを持って試合に臨めることは間違いないだろう。

一昔前であれば、鹿島との決勝の舞台という設定は、かなり分が悪かっただろう。
しかし、今の鹿島、いい若手がいながら、ベテランが邪魔をしているサッカーになっている。
試合巧者というイメージが強すぎ、そのイメージを一新できていない。
噛み合えば、非常にいいチームになることは間違いないし、私としても鹿島らしいチームと決勝でいい試合ができればと思っていはいるが、若干綻びがあるのは事実。
現に、噛み合うことを信じ続けて、リーグ戦でもここまで来てしまった。

とはいえ、カップ戦の優勝は、鹿島の方が似合うという事実は、大方の見方だろう。

私も、決勝という舞台で、エスパルスがいい意味で若さを発揮するというより、ネガティブの思いの方が強い部分はある。

チームを一新し、短期間で結果を残し、やっと形になりだした。
けが人や出場停止もあり、万全な状態で試合を行ったことはない。
とはいえ、選手たちの成長と自信は、この舞台で十分発揮できるレベルとモチベーションにある。
だからこそ、試合の入りがポイントとなる。

大前が中心となるだろう。大舞台での活躍は、この男しかいない。

杉山が出場停止であるが、村松、河井、八反田のバランスはそう簡単に崩れないだろう。

そして、高木が一番、おもしろい存在となるだろう。
この試合でも、キラリっと光るものを見せた瀬沼は、どこで登場するのか?

結果は分からない。
しかし、納得のいく試合で終わらせたい。

タイトルとURLをコピーしました